Follow @Kuge_P
top of page

ショパンコンクール


ree


5年に一度のコンクール、前回はコロナで1年遅れだったので4年前。ついこの前観た気がしたけれど、、時が経つのは早いですね。


ピアニストたちが弾く楽器は例年、スタインウェイ(アメリカ・ドイツ)、カワイ(日本)、ファツィオリ(イタリア)、ヤマハ(日本)の4メーカーから本人が15分間ずつ弾いてみて選んだものを、本選まで変更なく使うルールになっているそうです。


そこに今回、50年ぶりにベヒシュタイン(ドイツ、※←当教室で使用しているピアノと同じメーカー!)も加わったそうで。


で、一次予選に出た80数名のうち、ベヒシュタインを選んだのは、なんとたった2人。そのうち1人が日本人、しかも最年少の15歳で出場の子だったようで。惜しくも2人とも二次予選には駒を進められなかったみたいなので、本選ではベヒシュタインを聴けないということ。。


これで次回もまた、5番目のピアノメーカーとして参加するのかどうかは、微妙な感じになってしまうのでしょうか。


本当に良い音のするピアノなので、もっと広まって欲しいというのが正直なところです。


どんな良い音がするかは、ショパンコンクールに出なくとも、当教室で体験できますので、ぜひレッスン中に耳を傾けて聴いて、楽しんでみてくださいねー。笑


(写真はピアノ選定の様子、eぶらあぼよりお借りしました)


最年少参加者&ベヒシュタインを使用した中島さんの演奏↓


個人的に注目している日本人ピアニスト中川さんの演奏↓


ショパンコンクール公式YouTubeチャンネル↓ライブ配信も


1968082438430549060_IMG_1323.jpg

Lesson Days & Hours

火曜日-金曜日 14時〜18時

​土曜日-月曜日・祝日 定休

Access

藤沢市鵠沼海岸5丁目

小田急線鵠沼海岸駅より徒歩7分

最寄バス停より徒歩3分

SNS

  • Instagram
  • X

© 2024 by Kugenuma Piano School

bottom of page